先住民の万能薬@ティートリーとラベンサラ

PADMA

2012年02月06日 10:31

インフルエンザが猛威を振るっているようですが、皆様いかがお過ごしですか?

冬の寒さと乾燥
風邪やインフルエンザなど、体調も崩しやすいときですね

そんな訳で、本日のパドマの香りは
ユーカリ、ティートリー、ローズウッド、ラベンサラを
ブレンドしてみました

どれも殺菌作用があり、風邪予防に使われる精油です

ユーカリは喉飴などにもよく使われているおなじみの香り

ティートリーは、ユーカリよりもう少しお薬臭い香りですが
殺菌作用があり、精油の中でラベンダーと同じように唯一(唯二?)
直接お肌につけても大丈夫、と言われている製油です

パドマで販売しているフット&ハンドクリームにも配合されています

このティートリーは、オーストラリアの先住民アボリジアニが万能薬として使っていたことで有名です
彼らはお茶にして飲んでいたことから、TeaTreeという名前がついたといわれているほどです

ローズウッドはユーカリやティートリーよりは少し甘い香りですが
甘い中に爽やかさが混じり
パドマのスタッフ、お客様にとても好評な精油

前の店でこれを焚いていると、必ずと言っていいほど
蜂が飛び込んできた時期がありました
虫も好きなのかな?

そして、ラベンサラ
ローズマリーを更に爽やかにしたような香りで、いかにも殺菌作用がありそう
マダガスカル原産で、ラベンダーと同じくらい便利な効能をもつ精油です
そして、マダガスカルの先住民は万能薬として使っていたとか

ティートリーとラベンサラ
どちらも先住民の万能薬

どちらか1本好みの香りで持っていると便利に使えそうですね

★ともきよのおすすめブレンド
風邪、インフルエンザなどの予防に空気をリフレッシュ
ユーカリ+ティートリー+ローズウッド+ラベンサラ


tel 06-6857-7677[当日予約可]






関連記事