2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。
長い間、ありがとうござました。
2010年12月17日
豊中駅前まちづくり会社
豊中駅前まちづくり会社と聞いても皆さんにはピンと来ないかもしれませんね
私がここ豊中にパドマを開いた頃
商店街の中にBFLATという文化教室主体のようなイベントスペースがありました
こんなところでアロマやリフレの教室ができたらいいのな
などとぼんやり考えていた開業直後の私
そんな私にBFLATのスタッフさんが声をかけてくださいました
豊中生まれ豊中育ちの私とはいえ
ただ住んでいただけ、それも隣の岡町でしたから
商店街の中に知り合いがいるわけでもない私にとって
地元の皆さんとの架け橋になってくださる貴重な場
たまたまその年、豊中市のあきんDOクラブのお世話をBFLATさんがなさっていたこともあり
その頃は本当にたくさんたくさんお世話になりました
ベッドを持ち込んで、リフレ体験なんてのもさせていただいたり
うちの店に月替わりで作品を置いてくださるクラフト作家さんたちをご紹介くださったり
今は体制が変わり、その頃のようなお付き合いはなくなってしまいましたが
実はコピーが安いので、時々おじゃましています
ドンくさい私は、よくコピーに失敗するのですが
おじさんはいやな顔ひとつせず、お付き合いくださるのです
いつもありがとうございます
そこで発行している豊中駅前街づくりニュース
中の記事は「鮮魚こばやし」のご主人の筆になるものだとか
巻頭コラムに加えて豊中駅前の歴史とか豊中の今を伝えるコーナーなど
すみません・・・今まで読んでいませんでした
これからは、先輩(こばやしのご主人は高校の先輩)の力作きちんと目を通します
豊中駅前まちづくり会社>>>詳しくはこちら
鮮魚こばやしさん>>>こちら

私がここ豊中にパドマを開いた頃
商店街の中にBFLATという文化教室主体のようなイベントスペースがありました
こんなところでアロマやリフレの教室ができたらいいのな
などとぼんやり考えていた開業直後の私
そんな私にBFLATのスタッフさんが声をかけてくださいました
豊中生まれ豊中育ちの私とはいえ
ただ住んでいただけ、それも隣の岡町でしたから
商店街の中に知り合いがいるわけでもない私にとって
地元の皆さんとの架け橋になってくださる貴重な場
たまたまその年、豊中市のあきんDOクラブのお世話をBFLATさんがなさっていたこともあり
その頃は本当にたくさんたくさんお世話になりました
ベッドを持ち込んで、リフレ体験なんてのもさせていただいたり
うちの店に月替わりで作品を置いてくださるクラフト作家さんたちをご紹介くださったり
今は体制が変わり、その頃のようなお付き合いはなくなってしまいましたが
実はコピーが安いので、時々おじゃましています
ドンくさい私は、よくコピーに失敗するのですが
おじさんはいやな顔ひとつせず、お付き合いくださるのです
いつもありがとうございます
そこで発行している豊中駅前街づくりニュース
中の記事は「鮮魚こばやし」のご主人の筆になるものだとか
巻頭コラムに加えて豊中駅前の歴史とか豊中の今を伝えるコーナーなど
すみません・・・今まで読んでいませんでした
これからは、先輩(こばやしのご主人は高校の先輩)の力作きちんと目を通します
豊中駅前まちづくり会社>>>詳しくはこちら
鮮魚こばやしさん>>>こちら

本日は豊中駅前バル
一番楽しんでいるのは・・・@とよなか探店隊「LOVE宝塚」3回目終了~
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座(残席1)残すは最終回のみ
6/12(日)~7/17(日)の予約空き状況~まちゼミ「LOVE宝塚」まだ余裕あります
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座、初回終了!
6/5(日)~7/10(日)の予約空き状況~まちゼミも開催中!残席有!
一番楽しんでいるのは・・・@とよなか探店隊「LOVE宝塚」3回目終了~
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座(残席1)残すは最終回のみ
6/12(日)~7/17(日)の予約空き状況~まちゼミ「LOVE宝塚」まだ余裕あります
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座、初回終了!
6/5(日)~7/10(日)の予約空き状況~まちゼミも開催中!残席有!
Posted by PADMA at 17:20│Comments(0)
│豊中
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。