2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。
長い間、ありがとうござました。
2011年10月20日
蓮池@服部緑地
秋ですね
今日のような青空で爽やかなお天気だと旅に出かけたくなってしまいます
そこで、ちょっとプチ旅=お散歩
久しぶりの服部緑地公園

夕方で曇りだったので、ちょっと色が悪いですが、ご勘弁
子供の頃からの遊び場です
毎日曜、お弁当を持って家族で遊びに行きました
その頃は、まだ北大阪急行の緑地公園駅なんて影も形もありませんでした
阪急曽根駅からたったか歩いて
あるいは岡町の自宅から斜めに墓地公園の方から歩いて
記憶では、この花時計の噴水が行き止まり
乗馬クラブはあったのかなぁ?
いったいどこの山奥っていうようなむき出しの土のがけをよじ登っている
3歳くらいの私の写真がアルバムに残っています
小学生の頃は、当時通っていた日曜学校ではイースターになると
墓地公園に皆で歩いて行って
しげみに隠されたゆで卵探しをしましたっけ
中学、高校・・・なんだかんだと友達と遊びに来ていました
緑地公園駅ができる様を見ていたのはこの頃かな
予備校時代はお天気の良い日はお弁当を持って池のほとりで気晴らし
鳥の声を聞きながら、ぼ~っと過ごしていたものです
最初の就職先も緑地公園駅そばだったこともあり
帰りにはよく服部緑地を通り抜けて曽根まで歩いていました
そんなよく知っているはずの服部緑地なのに
初めて発見!!!!

こんな見事は蓮池があるなんて。
きっと初夏には美しい蓮(パドマ)が咲くことでしょう
今はこんな様子

これはこれで風情がありますね
いい所見つけました
来年夏が楽しみ

今日のような青空で爽やかなお天気だと旅に出かけたくなってしまいます
そこで、ちょっとプチ旅=お散歩
久しぶりの服部緑地公園

夕方で曇りだったので、ちょっと色が悪いですが、ご勘弁
子供の頃からの遊び場です
毎日曜、お弁当を持って家族で遊びに行きました
その頃は、まだ北大阪急行の緑地公園駅なんて影も形もありませんでした
阪急曽根駅からたったか歩いて
あるいは岡町の自宅から斜めに墓地公園の方から歩いて
記憶では、この花時計の噴水が行き止まり
乗馬クラブはあったのかなぁ?
いったいどこの山奥っていうようなむき出しの土のがけをよじ登っている
3歳くらいの私の写真がアルバムに残っています
小学生の頃は、当時通っていた日曜学校ではイースターになると
墓地公園に皆で歩いて行って
しげみに隠されたゆで卵探しをしましたっけ
中学、高校・・・なんだかんだと友達と遊びに来ていました
緑地公園駅ができる様を見ていたのはこの頃かな
予備校時代はお天気の良い日はお弁当を持って池のほとりで気晴らし
鳥の声を聞きながら、ぼ~っと過ごしていたものです
最初の就職先も緑地公園駅そばだったこともあり
帰りにはよく服部緑地を通り抜けて曽根まで歩いていました
そんなよく知っているはずの服部緑地なのに
初めて発見!!!!

こんな見事は蓮池があるなんて。
きっと初夏には美しい蓮(パドマ)が咲くことでしょう
今はこんな様子

これはこれで風情がありますね
いい所見つけました
来年夏が楽しみ
tel 06-6857-7677[(当日予約可(火曜除く)]

本日は豊中駅前バル
一番楽しんでいるのは・・・@とよなか探店隊「LOVE宝塚」3回目終了~
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座(残席1)残すは最終回のみ
6/12(日)~7/17(日)の予約空き状況~まちゼミ「LOVE宝塚」まだ余裕あります
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座、初回終了!
6/5(日)~7/10(日)の予約空き状況~まちゼミも開催中!残席有!
一番楽しんでいるのは・・・@とよなか探店隊「LOVE宝塚」3回目終了~
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座(残席1)残すは最終回のみ
6/12(日)~7/17(日)の予約空き状況~まちゼミ「LOVE宝塚」まだ余裕あります
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座、初回終了!
6/5(日)~7/10(日)の予約空き状況~まちゼミも開催中!残席有!
Posted by PADMA at 11:11│Comments(0)
│豊中
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。