オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


豊中生まれの豊中育ちで2016年10月16日に閉店した大阪の阪急豊中駅そばのリフレクソロジーとアロマセラピーの店『PADMA』店主のつぶやき。店はなくなりましたが、店主のリフレ生活、アロマ生活は続きます。さて、どうなりますことやら・
2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。



2010年05月28日

ベビーリフレ講座~ロハスカフェ

本日は久しぶりのロハスカフェセミナー
「ママのためのベビー&キッズリフレクソロジー講座」でした

このところの寒さに風邪ひきさんが続出で、本日の参加者は2名(2組?)
どちらも5ヶ月の男の子のお母さんです

ベビーリフレ講座~ロハスカフェ

これは実技をする前にお話しているところです
(ロハスカフェのスタッフの皆様、いつも写真を撮っていただいてありがとうございます)

抱っこしながら、あるいはお膝の上で
お母さんの手でのリフレクソロジー

赤ちゃんは二人ともごきげんでいい子ちゃん
かと思いきや
ちょっと眠たくてぐずる時もありましたが
それでも、お母さんが某反射区を刺激すると
その時は大人しくなるという魔法のような場面もあり
そのせいもあってか、とんとんと調子よく進み
残った時間で、お母さん自身のセルフケアもちょっぴりお話させてもらいました。

参加者のお二人さん、覚えていらっしゃいますか?

お母さんは自分のことがつい後回しになってしまうけれど
お母さんの健康は家族の健康
いつも笑顔でいられるよう、思い出したらご自分のケアもしてくださいね

さて、参加者アンケートより、お二人の声を

★Oさん
赤ちゃんでもリフレクソロジーができることをまず知らなかったです
大人と同じように安心感を与えられること
夜もあまり寝ないので、リラックス(?)させてあげようと思いました。

自分がリラックスすることも大事なので、まずは自分がゆったりした気持ちで挑戦したいと思います。
とても楽しく参加できました

★Kさん
気楽に、毎日しなくてもいいという話で、
自分でもできそうだなぁと思いました
呼吸の大切さや、自分自身あやすときにしていることに気づけました
また、施術時に大人しくなったりしていたので。効果あるんだなぁと思いました。

久々にcafeに来て、cafeでの講座が初めてだったので、新鮮で楽しかったです。



楽しんでいただけたようで何よりです。
この後のランチはいかがでしたか?

ご一緒したかったのですが、どうしても時間がなくて・・・残念

なので、今日はランチの写真はありません。

代わり(?)に、ロハスカフェの写真をどうぞ→こちら


ベビーリフレ講座~ロハスカフェ




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
一番楽しんでいるのは・・・@とよなか探店隊「LOVE宝塚」3回目終了~
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座(残席1)残すは最終回のみ
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座、初回終了!
アロマ最初の一歩!精油の正しい使い方講座~まちゼミ「とよなか探店隊」
宝塚歌劇への愛を語ろう!「Love 宝塚」~まちゼミ「とよなか探店隊」
今年のパドマは2講座開催!~得する街のゼミナール「とよなか探店隊」
同じカテゴリー(イベント)の記事
 一番楽しんでいるのは・・・@とよなか探店隊「LOVE宝塚」3回目終了~ (2016-06-16 18:14)
 まちゼミ「精油の正しい使い方」講座(残席1)残すは最終回のみ (2016-06-12 08:08)
 まちゼミ「精油の正しい使い方」講座、初回終了! (2016-06-05 07:07)
 アロマ最初の一歩!精油の正しい使い方講座~まちゼミ「とよなか探店隊」 (2016-05-01 19:00)
 宝塚歌劇への愛を語ろう!「Love 宝塚」~まちゼミ「とよなか探店隊」 (2016-05-01 18:59)
 今年のパドマは2講座開催!~得する街のゼミナール「とよなか探店隊」 (2016-05-01 18:58)

Posted by PADMA at 19:14│Comments(0)イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。