2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。
長い間、ありがとうござました。
2012年02月19日
昨日は誕生日でした
昨日、2月18日は
私、ともきよの誕生日
久しぶりにお休みを頂いて
西宮北口の兵庫県立文化センター(略してPAC)で
兵庫県立文化センター管弦楽団のコンサートに行って来ました
演目はフィンランドの作曲家、シベリウス一色
指揮者がフィンランドの方だからでしょうか
優しい柔らかいシベリウスで
北欧のおだやかな風景が目の目に広がるようでした
この管弦楽団は、若い音楽家を育てようという趣旨で創立された管弦楽団
確か、3年間しか在籍できない仕組みになっていたと思います
そうして、若い音楽家に一定期間安定した身分でオーケストラを経験させて
西宮から世界に巣立ってもらおうという仕組み
ですから団員は国籍問わず、オーディションで選ばれます
芸術監督はTV「題名のない音楽界」にも出演されている指揮者の佐渡裕さん
在籍年数が限られているので、常に新陳代謝があり
活気にあふれている印象です
こういう公的な枠組みでの芸術活動は
メンバー固定ではなく、広く門戸を開いて、
多くの芸術家がその恩恵にあずかれるようにするのが本来の形なんでしょうね
兵庫県は、尼崎のピッコロシアターの劇団といい(こっちは尼崎市だったと思いますが)
こういう芸術育成プログラムとそのPRがうまいなと思います
大阪府にはこういう仕組みはあるのでしょうか?
芸術を守ることも大切ですが
一部の特定グループへの助成で固定しない工夫も必要じゃないかな?
大阪も芸術家も府民も皆が幸せになれる仕組みが作れますように
そんなことを思った一日でもありました
追記 そういえば「大阪クラシック」という催しがありますね
非公式サイトは>>>こちら
大阪市が中心になってやっているのですが、今年はどうなるのかな?

私、ともきよの誕生日
久しぶりにお休みを頂いて
西宮北口の兵庫県立文化センター(略してPAC)で
兵庫県立文化センター管弦楽団のコンサートに行って来ました
演目はフィンランドの作曲家、シベリウス一色
指揮者がフィンランドの方だからでしょうか
優しい柔らかいシベリウスで
北欧のおだやかな風景が目の目に広がるようでした
この管弦楽団は、若い音楽家を育てようという趣旨で創立された管弦楽団
確か、3年間しか在籍できない仕組みになっていたと思います
そうして、若い音楽家に一定期間安定した身分でオーケストラを経験させて
西宮から世界に巣立ってもらおうという仕組み
ですから団員は国籍問わず、オーディションで選ばれます
芸術監督はTV「題名のない音楽界」にも出演されている指揮者の佐渡裕さん
在籍年数が限られているので、常に新陳代謝があり
活気にあふれている印象です
こういう公的な枠組みでの芸術活動は
メンバー固定ではなく、広く門戸を開いて、
多くの芸術家がその恩恵にあずかれるようにするのが本来の形なんでしょうね
兵庫県は、尼崎のピッコロシアターの劇団といい(こっちは尼崎市だったと思いますが)
こういう芸術育成プログラムとそのPRがうまいなと思います
大阪府にはこういう仕組みはあるのでしょうか?
芸術を守ることも大切ですが
一部の特定グループへの助成で固定しない工夫も必要じゃないかな?
大阪も芸術家も府民も皆が幸せになれる仕組みが作れますように
そんなことを思った一日でもありました
追記 そういえば「大阪クラシック」という催しがありますね
非公式サイトは>>>こちら
大阪市が中心になってやっているのですが、今年はどうなるのかな?
tel 06-6857-7677[当日予約可]

明けましておめでとうございます
精油は語る~ジュニパーベリー
ラッシュの車内にて
師匠のサロンでホットストーントリートメントを受けてきました
覚えてますか?小ブタ大作戦
運動のできない子どもだったから~体育の日に寄せて
精油は語る~ジュニパーベリー
ラッシュの車内にて
師匠のサロンでホットストーントリートメントを受けてきました
覚えてますか?小ブタ大作戦
運動のできない子どもだったから~体育の日に寄せて
Posted by PADMA at 10:43│Comments(0)
│つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。