2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。
長い間、ありがとうござました。
2015年10月25日
11/3はアロマの日~特別講座開講!
11/3は、アロマの日だという事はご存知でしたか?
日本記念日協会のホームページによれば
『ヨーロッパで生まれ育った香りの文化のAromatherapy。
その自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝しつつ、
日本文化のひとつとして定着させることを目的に、
公益社団法人日本アロマ環境協会が制定。
日付は国民の祝日の「文化の日」に合わせた。』
だそうです。
そんなアロマの日を記念して、パドマでは
様々な場面で生かせるアロマ活用講座を
3連続開講いたします。
近年、脳の血流量を測定することで
特定の香りが脳の特定の部位を活性化させることがわかり
香りの効能の研究が進んでいます。
香りは、無意識に働きかけ、思わぬ効果をもたらします。
その効能を知って、あなたも香りを生活に生かしてみませんか?

★アロマの日特別講座★
11:00 受験生応援!合格アロマ講座
脳を活性化させ、集中力、記憶力をアップさせると言われる精油の紹介
勉強に疲れた子どもの手や足への簡単トリートメント法実習
13:30 介護に役立つアロマ活用法
気持ちを落ち着かせる精油、脳を活性化させ元気になる精油などの紹介
リラックスと乾燥防止目的の高齢者向け簡単トリートメント実習
15:00 美脚を手に入れるアロマセルフケア入門
むくみや乾燥に役立つ精油紹介
疲れ、むくみ解消、足のセルフケア実習
※各回とも、約1時間予定
・定員4名(最低催行人数2名)
・参加費 1620円
・ホホバオイルお土産つき(通常販売価格1620円)
お申し込みは、下記まで
定員になり次第締切ります。

ネット予約は>>>こちら
日本記念日協会のホームページによれば
『ヨーロッパで生まれ育った香りの文化のAromatherapy。
その自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝しつつ、
日本文化のひとつとして定着させることを目的に、
公益社団法人日本アロマ環境協会が制定。
日付は国民の祝日の「文化の日」に合わせた。』
だそうです。
そんなアロマの日を記念して、パドマでは
様々な場面で生かせるアロマ活用講座を
3連続開講いたします。
近年、脳の血流量を測定することで
特定の香りが脳の特定の部位を活性化させることがわかり
香りの効能の研究が進んでいます。
香りは、無意識に働きかけ、思わぬ効果をもたらします。
その効能を知って、あなたも香りを生活に生かしてみませんか?

★アロマの日特別講座★
11:00 受験生応援!合格アロマ講座
脳を活性化させ、集中力、記憶力をアップさせると言われる精油の紹介
勉強に疲れた子どもの手や足への簡単トリートメント法実習
13:30 介護に役立つアロマ活用法
気持ちを落ち着かせる精油、脳を活性化させ元気になる精油などの紹介
リラックスと乾燥防止目的の高齢者向け簡単トリートメント実習
15:00 美脚を手に入れるアロマセルフケア入門
むくみや乾燥に役立つ精油紹介
疲れ、むくみ解消、足のセルフケア実習
※各回とも、約1時間予定
・定員4名(最低催行人数2名)
・参加費 1620円
・ホホバオイルお土産つき(通常販売価格1620円)
お申し込みは、下記まで
定員になり次第締切ります。
tel 06-6857-7677[当日予約可]

ネット予約は>>>こちら
一番楽しんでいるのは・・・@とよなか探店隊「LOVE宝塚」3回目終了~
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座(残席1)残すは最終回のみ
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座、初回終了!
アロマ最初の一歩!精油の正しい使い方講座~まちゼミ「とよなか探店隊」
宝塚歌劇への愛を語ろう!「Love 宝塚」~まちゼミ「とよなか探店隊」
今年のパドマは2講座開催!~得する街のゼミナール「とよなか探店隊」
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座(残席1)残すは最終回のみ
まちゼミ「精油の正しい使い方」講座、初回終了!
アロマ最初の一歩!精油の正しい使い方講座~まちゼミ「とよなか探店隊」
宝塚歌劇への愛を語ろう!「Love 宝塚」~まちゼミ「とよなか探店隊」
今年のパドマは2講座開催!~得する街のゼミナール「とよなか探店隊」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。