オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


豊中生まれの豊中育ちで2016年10月16日に閉店した大阪の阪急豊中駅そばのリフレクソロジーとアロマセラピーの店『PADMA』店主のつぶやき。店はなくなりましたが、店主のリフレ生活、アロマ生活は続きます。さて、どうなりますことやら・
2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。



2013年01月15日

強ければいい?~セルフケアの心得

強ければいい?~セルフケアの心得

よく足の指先がしもやけのようになってしまって
「血行がよくなるように痛くなるくらい思いっきり揉んでんねん」という方がいらっしゃいますが
(高齢の方に多い)
たとえば、糖尿病などが原因で血管がもろくなっている場合、
ちょっとした力で内出血をしたり、
傷になってそこがじくじくしてきたり、とけして良いことはありません。

また、骨粗鬆症など骨がもろくなっている可能性がある方は
下手をすると指の骨折を招きかねません。

そういう場合、私たちセラピストは、じんわりじっくり薄紙をはぐような施術を行います。

ご自分でなさる場合も
優しく優しく、くすぐったくなくて気持ち良い程度の揉み方で充分。
オイルやクリームをつけて、円を描くようにくるくると足指や足甲をさすります。

最初は物足りないかもしれませんが
毎日続けることで、必ず変化があります。

急激な変化は、それが良い方向に向かうとしても
体に負担になります。
ですから、健康で体力が充実した成人はともかく
お年寄りや妊婦さん、病後で体力が落ちている方や子供さんなどは
セルフケアをする場合、ゆっくりじんわり、気長にしてください。

もちろん、単にさっさとさするだけでは物足りないでしょう。
どのくらいがいいのかな?と疑問に思われる方は
いつでも質問してくださいね。

tel 06-6857-7677[当日予約可]
強ければいい?~セルフケアの心得





同じカテゴリー(豆レクチャー)の記事画像
精油は語る~ジュニパーベリー
トリートメントにストーンを使う事
香りは脳を直撃?!
ゆずとこうじの美容パワーは?
花粉症にスギの精油?
寝るだけでダイエット
同じカテゴリー(豆レクチャー)の記事
 精油は語る~ジュニパーベリー (2016-05-30 18:18)
 トリートメントにストーンを使う事 (2016-01-07 08:12)
 香りは脳を直撃?! (2015-10-31 08:08)
 ゆずとこうじの美容パワーは? (2014-12-20 13:03)
 花粉症にスギの精油? (2014-03-04 10:37)
 寝るだけでダイエット (2013-10-27 08:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。