オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


豊中生まれの豊中育ちで2016年10月16日に閉店した大阪の阪急豊中駅そばのリフレクソロジーとアロマセラピーの店『PADMA』店主のつぶやき。店はなくなりましたが、店主のリフレ生活、アロマ生活は続きます。さて、どうなりますことやら・
2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。



2013年06月05日

トマトを食べよう

梅雨入りしたというのがウソのようなお天気。
もう夏になってしまったかのように暑い日が続いています。

まだクーラーをつけるところまでは行っていませんが
ちょっと動くと汗をかくし
はっと気づくと、額に汗。

今からこれでは、夏が思いやられますね。

お客様の中にも、「もう暑くて、のぼせそう」と
うまく放熱できていない方もいらっしゃるご様子です。

そんな方にお勧めなのが、トマト

今でこそ年中スーパーに売っていますが
本来は夏野菜です。

夏野菜や、熱帯の果物は、体内の熱を取って、冷却してくれる働きがあります。

特に、トマトは水分も多く、生でそのまま手軽に食べることができるので便利です。

少し酸っぱいのも、疲れた体には受け入れやすく
含まれるクエン酸やリンゴ酸は疲労回復に効果抜群。
(疲れたら酸っぱいものが食べたくなりますよね?)

そして、脂肪やたんぱく質の分解、代謝を助ける働きがあるので
お肉料理には、トマトの付け合せは欠かせません。

更に、トマトにはすごい力が!
それはトマトに含まれるリコピン!

リコピンは抗酸化力が強く、
血糖値を下げる、
動脈硬化の予防、
ガンの予防、
喘息の改善、
美白効果、
ダイエット効果
などがあるとか。

暑い夏に、トマトを食べて
体を冷やして、そして健康になる

なんだか理想的な夏野菜ですね。

赤い色も付け合せとして食欲をそそります。

生で良し、焼いて良し、健康にも良し。

私はこのところ、毎朝冷やしたトマトにオリーブオイルを回しかけていただいています。
トマトの味によって物足りないときは塩も少しパラリとかけて。

トマトは二日酔いにもいいんですよ。
(私が二日酔いという訳ではないですが・・・)

今年の夏は、トマトを上手に食べて乗り切りたいものです。

tel 06-6857-7677[当日予約可]
トマトを食べよう











同じカテゴリー(豆レクチャー)の記事画像
精油は語る~ジュニパーベリー
トリートメントにストーンを使う事
香りは脳を直撃?!
ゆずとこうじの美容パワーは?
花粉症にスギの精油?
寝るだけでダイエット
同じカテゴリー(豆レクチャー)の記事
 精油は語る~ジュニパーベリー (2016-05-30 18:18)
 トリートメントにストーンを使う事 (2016-01-07 08:12)
 香りは脳を直撃?! (2015-10-31 08:08)
 ゆずとこうじの美容パワーは? (2014-12-20 13:03)
 花粉症にスギの精油? (2014-03-04 10:37)
 寝るだけでダイエット (2013-10-27 08:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。